不登校のお子さんに厚着のお子さんがいます。
不登校のお子さんと関わる時
- 何を思っているのか
- どうしたいのか
を知りたいのですが、すらすらとお子さん自身が自分の内面をお話しされることは、まずありません。
- 言葉にすること自体が難しいお子さん
- 自分の気持ちを口にすることに罪悪感があるお子さん
- 自分の気持ちを自分でつかみづらいお子さん
など理由は様々です。
お子さんとの関係ができれば、こちらも色々推測して質問をしながら進めていきます。
が、まだ関係ができる前であれば、薄氷の上を歩いているように恐る恐る関わることになります。
その時に私が、目安にすることはいくつかあるのですが、その一つに
厚着かどうか
があります。
お子さんが、初めて相談室に来られる時など何枚も着込んで、
例えば
- ジャンパーを2枚重ねで
- 帽子をつけ、
- マスク(コロナ前でも)
- マフラー
- 手袋
なんて感じでこられることがあります。
相談室の暖かい部屋に入ってもしばらくはそのままです。
親御さんに促されて、さすがにジャンパー(一枚目)は脱いでも、帽子や手袋はそのままで過ごされることもあります。
ただ相談室に慣れてきてくれると、それを一枚、一枚脱いでいくのです。
私の息子が不登校をしていて、久し振りに学校に行く日のこと。
いつもは、暑がりなのですが、その日は、寒い寒いと言って
- 薄手のジャンパーの上にダウンのジャンパー
- 手袋
- マスク
- ネックウォーマー
をつけておりました。
1ヶ月ほどは、そのような形で登校してました。
私たちには防寒着に見えるこれは、
“身を守るために装備”
ということなんだと思います。
心が温まり、安心できれば、自分をまもる鎧を脱いでいくイメージ。
安心してくれたサインです。
ゆったりと、お子さんが鎧を自分で脱ぐのを待ちましょう♪
その他関連記事