スクールカースト!
学級の中での子どものランク付。
このスクールカーストは、不登校 に大きく関わっています。
特に私は、今個人で相談室をしていますので子ども達の口からは、カースト制に関わる話はたくさん出てきます。
- 「僕は(カーストが)下だからそんなことできない」
- 「あの子は一軍だから言えない」
とか、子どもたちの学校生活に、色々な影響を及ぼしているわけです。
不登校を考える時、
私は学級のスクールカーストが顕著で子ども同士が平等でないなら
“無理して学級に戻るべきなのかなあ”
と、いつも思案します。
具体的な嫌がらせや攻撃がなくても 、カースト制に縛られている学級ほど、居心地の悪いものはありません。
また 担任がカーストの頂上に座ってる時もあります。
論外です。
本当に許せない気持ちになります。
そういう学級は表面上はうまくいってたりします。
でもカーストの上の人が先生とともに、学級を動かして、自分たちにとって都合の良い学級を作り上げるのです。
そして下に位置する子どもたちは我慢をしているわけです。
みんなが対等で、それぞれの良さが生かされる
そんな学級で有れば、不登校の子どもは自然と学校に気持ちが向くと思います。
(行くか行かないかはまた別ですが)
その他関連記事