新しい教育観を積み上げませんか?もう昭和の価値観は終わっているのです。
うちの子たちは学校に合わずに不登校をしていた時期がありました。
我が子が不登校になったときは、私も取り乱しました。
- 仕事で忙しかったからかなあ
- 私の子育てがまずいのかなあ
- お父さんが仕事ばっかりやから
- あまやかした?
などなど考え、気持ちが落ち込みました。
でもそこから10年、いろいろな角度から不登校に向き合ってきてきました。
保健室の先生をしていましたので、学校がしんどいお子さんとは、たくさんかかわらせてもらいました。
そして気がついたことがあります。
不登校の苦しみは、昭和の人が作った価値観やシステムによるものだということだということです。
今親御さんが苦しんでいるのは本当に苦しむべきことでしょうか?
昭和の人が作った価値観やシステムに苦しんでいないでしょうか?
今日、近隣の学校の校長便りが、回覧板で回ってきました。
そこには
- あいさつ
- 靴揃え
- 目上の人にはまず「はい」と返事
の3点が書かれていました。
これができていれば家庭教育は完成といえると!!!
古すぎます。
- あいさつなんてほんとにしていいの?マスクをしないなら、話をするなと言われているけど・・・。それから不審者が街に溢れているのに!
- 私は、靴は最高に汚いものだと思います。靴を揃えたら手が汚れるけど!日本がコロナの感染が少ないのは、靴を脱いで家に入るからだともいわれている。靴がそろっていれば確かに気分はいいけど、それ今ほんとにさせる?
- 厚生労働省の予防接種のデータの改ざんが今ニュースになっている。一番初めに声を上げたのは30代の一般の方だとか。国の偉い人の間違いを誰がきちんと指摘してくれるんですか?「はい」って言わせていて大丈夫?
コロナか起きたことで、昭和の人の価値観は完全に終わったのです。
令和を生きるお子さんには、新しい価値観で生きていってほしい。
私も何を隠そう昭和の人です。
学校に行って当たり前
いい大学に行けば将来が約束されている
大企業に入れば安泰
努力
勤勉
がまん
私の中に流れる昭和の価値観がいつも私を苦しめます。
昭和の価値観から決別して新しい価値観を作り上げていきたい
よければ一緒にいかがですか?
コメントをお書きください