不登校と祖父母の方との付き合い方

祖父母の方はお孫さんが不登校になると戸惑われるようです。

不登校については、祖父母世代では、情報が全くなく、その分不安が大きくなるようです。

 

 

 

 

祖父母の方は経験も豊富ですし、知識もお持ちです。

ご理解してもらって、親とは違った視点で接してもらえると、お孫さんにとってはありがたい存在です。

 

 

不登校中におばあちゃんと外国に2人で行っていたなんて聞くと

「なんて素敵なおばあちゃん」

と嬉しくなります。

 

でもたまに不登校を認めないで

  • 「昔は、そんな子はいなかった」
  • 「甘やかすから」
  • 「しつけがなっていない」

など、追い詰めるようなことを親御さんまた、お孫さんに直接言われる祖父母の方があります。

 

 

 

どんなことを言われても、祖父母さんであれば強く言い返せなかったり、ましてやもう会わないなんてことはできないですね。

血の繋がりがあるからこそ悩ましいですね。

 

 

 

これを整理するには境界線を引くことです。

  • 不登校のお子さんとその兄弟、そしてその親といういわゆる家族

と、

  • 祖父母

の間に、はっきりとした境界線を引くのです。

 

 

祖父母家族と同居であっても、なんらかの支援を受けていたとしても構いません。

きっちりと境界線を引いてください。

 

 

この境界線は目には見えません。

しかしこれをうやむやにしてしまうと、いろんな苦しいことが出てきます。

 

 

お子さんのことは、親御さんがお子さんと話し合い決めます。

間違うことがあるかもしれません。

しかしそれでいいのです。

修正すればいいだけのことです。

 

 

祖父母に何を言われようが、それは、あくまで外野の声です。

境界線を意識して外野の声に翻弄されずに、お子さんにとっていいことだけ追求しましょう。

 

 



その他関連記事