カテゴリ:学校(不登校)



2023/01/14
3学期が始まって1週間ほど経ちました。 登校・登園が安定しないお子さんをお持ちの親御さんにとっては、色々思い悩まれる時期だったかもしれません。実は3学期から 「心機一転、学校に登校する。」 というのは、原因が主にクラスにあるという場合などでは、難しいと言えます。
不登校・行きしぶりと新型コロナ後遺症
2022/11/10
ニュースによると「新型コロナ感染後に園や学校に行きたがらない」というケースが増えているそうです。(沖縄タイムスより) 感染症にかかれば当然体力も落ちますので、しばらくは様子を見るしかないのですが経過が長引くようでしたら新型コロナ後遺症であるかどうかを専門家の意見を聞かれて診断を受けられる方がいいと考えます。 このまま欠席を続けると不登校という枠組みに入ります。 私は不登校を決して悪いものとして考えません。 しかし「コロナ後遺症」であれば、対処が違う。 うやむやにしないほうがいいのです。

2022/11/05
文部科学省から令和3年度の小中学生の不登校のお子さんの数が発表されました。文部科学省から令和3年度の小中学生の不登校のお子さんの数が発表されました。 今日は不登校の要因について 今日は不登校の要因について